-
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道⑬~雪の中で冬眠真菰ちゃん 雪は多い方が暖かい~
雪の中で眠りについた真菰長沼町は南と北では雪の多さが違う真菰の田んぼは長沼町の南側にあり千歳に近く雪が少ないがとても寒い 1月21日はマイナス20度となりました 例年に比べ雪が少ないこともありやっと雪の中に隠れた真菰ちゃん 北海道に移住して感じ... -
無肥料無農薬栽培の野菜を育てている理由
無肥料無農薬栽培のお野菜を育てているのはなぜですか? 健康のために無肥料無農薬栽培のお野菜を食べているの? このような質問をよく聞かれます 美味しいからです! と必ず回答します本当にそう思っています無農薬無肥料栽培の人参を始めて食べたときの... -
無肥料無農薬(自然栽培)お野菜のパワー
先日こんな質問をいただきました 無肥料無農薬のお野菜にはどんなパワーがあるの? 無肥料無農薬のお野菜は身体に良いと言われるけどスーパーなどで売られているお野菜と何が違うの? と疑問に思う方いませんか? 無肥料無農薬栽培野菜は身体に良い!と言... -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道⑫~真冬の真菰ちゃん!?~
2024年も無事に越冬してほしい真菰ちゃんたち 今年は雪が少なく1月4日時点でもまだ雪に埋もれていない 岡本よりたかさん曰く 雪が空氣中で結晶化する時に空氣中の窒素や二酸化炭素を包み込んで地面に落ちるため窒素や二酸化炭素が土に供給され土が肥えると... -
2024年龍年の目標
あけましておめでとうございますいつもありがとうございます本年もどうぞ宜しくお願いいたします 2024年は龍の年たっきーは歳男 本年の目標は 本年も楽しく最幸な1年を歩んでいきますよ 本年も皆さまにとって健康で龍のように天高く舞う飛躍の年となりま... -
北海道の郷土料理「にしん漬け」の作り方
※2024年11月23日更新※2023年11月25日更新20年以上前に出会った”にしん漬け”出会った時の感動は忘れないしかし「にしん漬け」を作る家庭は激減している北海道の郷土料理も守らなければ!!そんな想いから移住した2020年から作り続けているたっきー家のにし... -
来年に向けて畑へのお礼と微生物を育てる
朝晩が寒くなってきた北海道この時期トラクターで田畑を耕し肥料を撒いたり薬を撒いたりする風景が見られます 私たちは自然栽培農家60年間農薬を使用していない畑で育った草ちゃんたちを少し頂き 美味しい野菜を育ててくれた畑に感謝を込めて敷いていきま... -
バンドエイドがいらない!!チドメグサ(血止草)で血を止める!?
チドメグサとは チウコギ科チドメグサ属の被子植物和名は「血止草」と田んぼの周りなど水辺の湿ったところを好みます多年草で生息地は、本州・四国・九州・沖縄・小笠原に分布されていますが北海道でも見ることができます関東地方以西では冬も枯れずに越冬... -
私たちの農に対する姿勢・大切さ・想い~「地球上からハチが消えたなら人類は滅亡する」~
If the bee disappeared off the surface of the globe then man would only have four years of life left. No more bees, no more pollination, no more plants, no more animals, no more man.もしミツバチが地球上からいなくなると、人間に残された時... -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道⑪~在来種の真菰(まこも)発見!?~
【真菰(まこも)の種類】 まこもは「在来種」と「栽培種」の2種類があります 【在来種】地域に古くから存在する真菰「菰米(こべい)」という黒く細長いお米のような実が付きます弥生時代になって大陸から稲作が伝来したと言われますがその前の縄文時代で...