農家が教える!トマトを生かす サルサソース

トマトの収穫が全盛期の季節

自然の恵みはありがたい

「でも食べきれない…」

家庭菜園などやっている人は
このような贅沢な悩みがある人も多いのではないでしょうか

冷凍したり
トマトソースを作って
保存している人もいるでしょう

暑い夏
常夏の夏
こんな時はメキシカン料理はいかがでしょう

メキシカン料理の代表と言えば
タコス

そしてタコスに欠かせない
サルサソース

農家流サルサソースをご紹介いたします

アミ~ゴ~

サルサソースとは

メキシコ料理やアメリカ南西部の料理でよく使われるソースです
トマトを主に、唐辛子、 クミン、コリアンダーなどから作られます

日本ではサルサソースと呼ばれていますが
スペイン語で
サルサという言葉が「ソース」という意味を持っているのです

たっきぃ

ということは
「ソースソース」
と言っていたのか!?

農家流のサルサソース

用意するもの

・トマト 2個
・たまねぎ 半分
・ピーマン 2個(今回は緑ピーマンとバナナピーマンを使用)
・唐辛子 少々(今回はなんばんを使用)
・にんにく1片分
・スパイス各種(チリ・クミン・コリアンダーなど)※のちほどご紹介
・パクチー 葉っぱ5枚ほど
・オリーブオイル
・塩

たまねぎ・ピーマンを炒めます

フライパンにオリーブオイルを引いて
たまねぎ・ピーマン・にんにくを炒めます

トマトを入れて煮込む

トマト・スパイスを入れて煮込みます

スパイスについて

私たちはスパイスが好きなので
クミンやコリアンダー以外にも
フェンネルやフェヌグリークリーフ、
タイム、オレガノなども加えておりますが
スパイス揃えるのも面倒ですよね

クミンとコリアンダーがあればよいですが
タコス用に調合されたスパイスを
使用するのも良いですね

カレー粉でもよいと思います
ご自身の好みでOK
サルサはソースという意味ですから
決まりはないですよ笑

パクチーを入れて完成

パクチーも刻んで加えました

瓶に詰める

熱いうちに煮沸消毒した瓶の口
ギリギリまで入れ
逆さにして粗熱をとって
簡易的に脱気します

以前購入したサルサソースの瓶を再利用

お早めにご使用ください

トルティーヤと共に

沖縄のソールフード タコライスと共に

ビールが進みます

サル~🍻

Mahalo
KWAK KWAH

目次