-
トマト芽が出る_2025
3月22日に播種したトマトちゃん本日3月30日最初の子たちが発芽しました 一生懸命頭を出そうとしている子たちけなげです 芽出しをする際水をやりすぎたり、少なかったりすることが芽出しがうまくいかない原因と言われます水をやりすぎると種が腐ってしまう... -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道㉝~越冬4年目のマコモ~
長い長い雪の下から今年も無事にマコモちゃんたちが目覚めました 「おはよう!」 まだ雪が残る日々時間によってはマイナス氣温 それでも真菰は芽を出してくれています 今年はマコモの田んぼを増やす もっともっと北海道の人たちにマコモを知ってもらい届け... -
トマト・茄子・フルーツほおずきの種まき ~バイオダイナミック農法の種まきカレンダー~
今年もたねまきの季節がやってきました バイオダイナミック農法の『種まきカレンダー』によると リンク https://kotaloha.com/planting-seeds-tomato/ バイオダイナミック農法の種まきカレンダーについてはこちらご参照 3月22日・23日・24日・31日は果菜類... -
EM菌のお話会
3月19日札幌で開催されたEM菌についてのお話会に参加してきました畑の土壌改良について参考にしたいことが大きな理由です EM菌とは? EMは善玉環境をつくる微生物たち EMはEffective(有用な)Microorganisms(微生物たち)の英文の頭文字に由来しており ... -
新規就農者のあるある「落ち込むこともある 前向きが大切」
3月9日の「農地白紙事件」今日はやけに落ち込んだ… ワクワクも楽しい計画も住むところもあったそれが白紙 たくさんの人から励ましのメッセージをもらった 私たちも7反の畑借りられる予定だったけどダメになって落胆したよ富士山の見える素敵な場所でした7... -
新規就農者のあるある「農地白紙にもどる」
後悔しても仕方がない 研修が終わりに近づき5月より新規就農 残念ながら候補であった古い家付きの農地が白紙となってしまった高齢で農家を引退するということでお話をいただいた農地トラクターやフォークリフトビニールハウス一棟などもついており新規就農... -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道㉜~巳年のお飾り~
まこもクリエイターであるちび太(妻) マコモで2025年巳年のお飾りを制作しましたご注文を頂いてからその方をイメージし真菰の葉からメッセージを受け取りながら形にしていくため同じお飾りは一つもない トグロはまかずに自然なままの巳右回りや左回りに... -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道㉛~マコモ越冬~
北海道でのマコモ栽培も3年目が終わろうとしています 11月から少しずつ雪に覆われ 12月になると雪が降り積もりマコモちゃんも雪の中へ 2025年はマコモの栽培面積を増やしもっと多くの人にマコモを伝えていきたいと思います 春にまた会おうね 北海道は長い... -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道㉚~マコモ茶販路拡大~
北海道長沼町にある「道の駅 マオイの丘公園」こちらでもマコモ茶を販売させてもらっておりますが 新たに札幌市の円山という地域でサロンと雑貨屋を営む 完全オーガニックサロン「ナチュラルハート」さん マコモ茶を氣に入って頂き置いて頂くことになりま... -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道㉙~マコモダケ料理~
マコモダケは甘味がありとても美味しい 淡白な味のマコモダケ油との相性はバッチリ台湾ではマコモダケは「茭白筍(ジャオバイシュン)」と呼ばれており秋は旬を迎える食財なのです 炊き込みごはん・みそ汁・煮物にも合いますよそして生でも食べることがで...