百姓ものがたり– category –
-
きゅうりのつる「Shall We Dance?」
ハウスの野菜たちすくすく成長 そんな中ナンパ師きゅうりを発見👀「あみ(網)さん 僕と踊らない?」 きゅうりのツルが手のように見え網に絡みつこうとする姿が「Shall We Dance?」とでも言っているようです しっかりあみ(網)さんと繋がってダン... -
自然栽培北海道産にんにく
北海道移住後はじめてニンニクを育てました無農薬無肥料にこだわり2022年10月2日ニンニクちゃんを植えました 約8か月間かけてじっくりと育っていくニンニクちゃん植えてから1週間ほどで顔を出してきましたよ 成長スピードはそれぞれせっかちな者もおっとり... -
バナナピーマン~かわいいやつよ~
本日畑のハウスに行ってみると…あの黄色物体はなんだ??? うん?バナナ?? おっバナナピーマンだ!普通のピーマンほど苦味がなくほんのり甘みやつ かわいいやつよ MahaloKWAK KWAH -
大豆の種まき〜音更はなんと読む?〜
音更大袖振大豆 【音更?】 本日も大豆の播種(種まき)原種の大豆「音更大袖振大豆」が手に入ったとのこと おとさらおおそでふり大豆? 正式には「おとふけおおそでふりだいず」と読みます音更(おとふけ)とは北海道十勝平野のちょうど真ん中に位置する... -
あずきの種まき GoGo Newごんべえ
日本人大好き餡子(あんこ)の財料※ただの材料ではなく財産という考えから財料としています あずきまくぞー 約15メートルの畝10本以上手でまくのしんどい…そんな時は Newごんべえ‼️ あずきを投入 あとは押すだけ散歩氣分で手押し車 掘ってま... -
北海道3年目の田植え
北海道での田植え3年目埼玉在住のころから数えると12年目の田植え 「今年は田植えどうする?」「田んぼはマコモ植えてある」「新しい田んぼはまだ作成中」などなどありましたが「マコモと同居だ!!」今年も田植えが出来る喜び 雨の中の田んぼは氣持ちが... -
藤の花が咲いた!?夏野菜の定植の時期だ
夏野菜の定植や種まきの時期は? 藤の花が咲く頃は霜の心配がなくなると昔から言われています藤の花の開花状況をみて夏野菜を定植していきます時期は違くても全国共通のようですね 北海道ではGWころに暖かくなってきた!と思い定植すると遅霜がやってきて... -
石狩平野は風が強い!苗ちゃんを風から守ろう
苗ちゃんを守ろう 石狩から苫小牧を吹き抜ける風非常に強い風札幌は年中風の強い街なのである 出典:札幌管区気象台 石狩平野を吹き抜ける風せっかく定植した野菜の苗たちまだまだ弱い苗たち風や低温から守って元氣に育てよう 【行灯をしよう】 行灯(あん... -
菌ちゃん農法で地球🌎とみんなを笑顔にする 荒れた土地に菌ちゃん畝(うね)イタドリの活用
2023年4月札幌市郊外にある自宅で菌ちゃん畝を合計7本作成しました(路地5本・ビニールハウス内2本) 今度は北海道長沼町にある粘土質で石がゴロゴロしている悪条件の畑に菌ちゃん農法でどんな結果が出るか⁉️早速菌ちゃん畝を作ってみました... -
開墾は続く 氣持ちえ〜心まで洗われる
10年以上熊笹だらけの畑4月9日に1回目の開墾 4月9日開墾前の様子 2回目は4月22日 まだ根がびっしり糸状菌もたくさん 景色も素晴らしい畑にも野菜たちも喜ぶ MahaloKWAK KWAH