百姓ものがたり– category –
-
2024年龍年の目標
あけましておめでとうございますいつもありがとうございます本年もどうぞ宜しくお願いいたします 2024年は龍の年たっきーは歳男 本年の目標は 本年も楽しく最幸な1年を歩んでいきますよ 本年も皆さまにとって健康で龍のように天高く舞う飛躍の年となりま... -
来年に向けて畑へのお礼と微生物を育てる
朝晩が寒くなってきた北海道この時期トラクターで田畑を耕し肥料を撒いたり薬を撒いたりする風景が見られます 私たちは自然栽培農家60年間農薬を使用していない畑で育った草ちゃんたちを少し頂き 美味しい野菜を育ててくれた畑に感謝を込めて敷いていきま... -
バンドエイドがいらない!!チドメグサ(血止草)で血を止める!?
チドメグサとは チウコギ科チドメグサ属の被子植物和名は「血止草」と田んぼの周りなど水辺の湿ったところを好みます多年草で生息地は、本州・四国・九州・沖縄・小笠原に分布されていますが北海道でも見ることができます関東地方以西では冬も枯れずに越冬... -
私たちの農に対する姿勢・大切さ・想い~「地球上からハチが消えたなら人類は滅亡する」~
If the bee disappeared off the surface of the globe then man would only have four years of life left. No more bees, no more pollination, no more plants, no more animals, no more man.もしミツバチが地球上からいなくなると、人間に残された時... -
大豆(枝豆)の苗を寝かせて植える!? 常識を覆す大豆定植~大豆腹筋をする~
【この本と出会ってしまった】 リンク 大豆は直接畑に播種して苗を育てますがこの本曰く苗をセルで育ててから畑に寝かせて定植すれば収量があがるとのこと なに~!?どういうことだ!やってみるでしょう 【セルとは】 セルとはこんなやつです👇 寝... -
ナスはたくさん種類があるのです
インドが原産の「ナス」世界には1,000種類あり日本でも200種類ほどあると言われております 【ナスの栄養素】 ナスはほとんどが水分栄養素はあまりありません味が淡白なため他の食財(しょくざい)と合わせやすい油との相性は抜群!また「ぬかづけ」も最高... -
ピーマンは種も食べられますよ!
夏が旬の野菜「ピーマン」子どもたちが嫌いな野菜ナンバー1とも言われています そんな子どもに不人気なピーマンは美肌効果が高い栄養素が含まれているのです 【ピーマンの栄養素】 ピーマンはビタミンCがたっぷりβ-カロテン、ビタミンEも含んでいるので活... -
あっ!支柱がない!!時に代わりに使えるちょっとしたアイディア 菊芋やヨモギの茎
トマト・ナス・きゅうり・ゴーヤ・ピーマン・豆類などなど夏に育てる野菜は支柱をよく使います 支柱を揃えるとそれなりにお金はかかる たくさん育てれば育てるほど支柱は必要となりお金もかかります そこで畑にあるもの身近にあるもので代用してみようとい... -
大豆の周り除草~草さん微生物さんありがとう~
大豆の周りはいわゆる雑草さんだらけ大豆より背の高い草さんたち もちろん除草は必要ですでもこの一つ一つに名前のある草さんたちは大豆がまだ小さい頃風から草さんたちは大豆を守ってくれていました 雑草と一括りにされてしまいますが彼らはとても大切草... -
北海道でパイナップル栽培に挑戦
【5月26日 ピーチパインやってくる】 ふるさと納税にて竹富町から返礼品として贈られてきた西表島産「ピーチパイン」ほぼ無農薬で栽培されているエコファーマーさんのパイナップル 猫ちゃんも氣になるピーチパイン そりゃ〜味もうまい!! こんなうまいパ...