2024年4月– date –
-
ある日の百姓めし~あんかけには『葛』! 陰陽から見る葛~
本日の農家ランチはあんかけ丼 菜の花しいたけもやしなどを醤油と塩だけの味付けで葛粉であんかけにしています 【あんかけは『片栗粉』or『葛粉』】 あんかけを作る時皆さんは『片栗粉』を使用していますか 片栗粉はじゃがいものデンプンで陰性身体を冷や... -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道⑯~真菰の新芽がひょこひょこ~
田んぼに小川の水を張ったら一氣に新芽が伸びてきた 地下で根が伸びてくれたのか今年はたくさん分けつしている ありがとう真菰今年もよろしく MahaloKWAK KWAH -
はんぺんを探しに山へ!?糸状菌のかたまり
おでんには『はんぺん』が必須ですね フワフワのはんぺんみんな大好きはんぺん静岡では黒はんぺんが名物ですね その『はんぺん』ちゃうわー 失礼しました。。。 はんぺんとは 糸状菌の塊のことで落ち葉などの下に白く広がっており形が「はんぺん」に似てい... -
三つ葉(みつば)~自然は美味しいものにあふれてる~
お吸い物によく使われるイメージの三つ葉セリ科ミツバ属の多年草数少ない日本原産とされる野菜なのです 昔から全国各地に自生していました 江戸時代に栽培が始まり葉茎を柔らかく育てる『軟化栽培』が行われるようになったそうです市販されている三つ葉は... -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道⑮~真菰の芽が出てきたよ~
北海道では真菰の越冬は難しいと言われていた毎年新しい芽が出てくるまでドキドキする タケノコみたいにかわいい芽今年も無事に芽がでてきました MahaloKWAK KWAH -
葉物野菜の芽がでましたよ
3月30日に蒔いた葉物野菜の種4日目の4月3日に発芽しました 勢いがとまりません! MahaloKWAK KWAH -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道⑭~おはようマコモちゃん! 越冬からのお目覚め2024~
雪解けが進んだ2024年3月30日ついに雪の中からマコモの姿が現れました 4月の終わりに株分けをする計画です今年はさらに増やしていきます まだ氷の中で眠るマコモもいます MahaloKWAK KWAH
1