2025年– date –
-
脳農フェスの講演会に登壇決定
2025年6月14日土曜日唯専寺(北海道夕張郡栗山町湯地91−68)にて開催「脳農フェス」の講演会に登壇します 詳細は下記をご覧ください https://www.facebook.com/photo/?fbid=3166721550132394&set=gm.715505941139211 \脳と農で、心と体に“真の豊... -
スナップエンドウの苗販売中
コタロハファームで育てている「スナップエンドウ」の苗を道の駅マオイの丘公園(長沼町)にてゴールデンウィークいっぱい販売中 -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道㉞~芽がいっぱいマコモ~
完全に雪が解けた北海道雪解け水が溜まる田んぼでまこもはすくすく育ち芽をたくさん出してくれています 4年目の真菰今年もたくさんの人を癒してくれます MahaloKWAK KWAH -
北海道で越冬にんにくと沖縄島らっきょ
今年も北海道の冬を超えにんにくが越冬して元氣な姿を見せてくれました 昨年マルシェでご一緒した方から沖縄島らっきょを分けてもらいこちらも寒い北海道の冬を超えてくれました 今年も暑い夏がやってくるにんにくと島らっきょスタミナ食財で乗り切りまし... -
初めてのトラクター
初めて購入した中古のトラクター3万時間を超えている古いトラクター5月の新規就農に向けた新しい相棒ISEKI TS2810ありがとうMahaloKWAK KWAH -
トマト芽が出る_2025
3月22日に播種したトマトちゃん本日3月30日最初の子たちが発芽しました 一生懸命頭を出そうとしている子たちけなげです 芽出しをする際水をやりすぎたり、少なかったりすることが芽出しがうまくいかない原因と言われます水をやりすぎると種が腐ってしまう... -
スピリチュアルな真菰(まこも)プロジェクト北海道㉝~越冬4年目のマコモ~
長い長い雪の下から今年も無事にマコモちゃんたちが目覚めました 「おはよう!」 まだ雪が残る日々時間によってはマイナス氣温 それでも真菰は芽を出してくれています 今年はマコモの田んぼを増やす もっともっと北海道の人たちにマコモを知ってもらい届け... -
トマト・茄子・フルーツほおずきの種まき ~バイオダイナミック農法の種まきカレンダー~
今年もたねまきの季節がやってきました バイオダイナミック農法の『種まきカレンダー』によると リンク https://kotaloha.com/planting-seeds-tomato/ バイオダイナミック農法の種まきカレンダーについてはこちらご参照 3月22日・23日・24日・31日は果菜類... -
EM菌のお話会
3月19日札幌で開催されたEM菌についてのお話会に参加してきました畑の土壌改良について参考にしたいことが大きな理由です EM菌とは? EMは善玉環境をつくる微生物たち EMはEffective(有用な)Microorganisms(微生物たち)の英文の頭文字に由来しており ... -
新規就農者のあるある「落ち込むこともある 前向きが大切」
3月9日の「農地白紙事件」今日はやけに落ち込んだ… ワクワクも楽しい計画も住むところもあったそれが白紙 たくさんの人から励ましのメッセージをもらった 私たちも7反の畑借りられる予定だったけどダメになって落胆したよ富士山の見える素敵な場所でした7...
12